東南アジア一人旅のまとめと費用(カンボジア・タイ・マレーシア・シンガポール)

旅行

✔︎ 本記事の内容

・東南アジア一人旅のまとめ
・移動、ホテル、観光の費用
・海外旅行は格安です

2019年2月、東南アジアをカンボジアからシンガポールまで縦断する一人旅に出かけました。旅程、旅費旅のハイライト移動手段、宿泊先をまとめます。

1週間ちょっとの東南アジア旅行でかかった費用の合計は、およそ90,000円でした

この旅について

カンボジア・シェムリアップからひたすら南下してシンガポールを目指す旅

長らく憧れていたバックパッカー旅行に初挑戦。旅の舞台は東南アジア。東南アジア自体は2017年12月に訪れたベトナム以来の訪問です。

  • アンコールワットを見てみたい
  • 海外の夜行列車に乗ってみたい

このような思いからカンボジアとタイに行くことが決定。航空券を探しているとシンガポール航空がLCCを除くと最安値でした。というわけで、マレーシアとシンガポールにも寄ることにして、旅の大枠が決まりました。

旅程

一人で好きなように行動できることから、ハードスケジュールを組みました。シンガポールに一人で行ってもできることは限られていますし、クアラルンプールも見る場所は限られています。やりたいことはほとんど達成。東南アジアに休みに行くのでなければ、こんな弾丸旅行もありです!

東南アジア縦断旅行
  • 0日目
    羽田空港へ

    深夜便に備えて羽田空港に前日入り

  • 1日目
    羽田からシェムリアップへ、午後はアンコールワットを観光

    シンガポール航空SQ639便、MI614便を乗り継いでシェムリアップへ。そのままアンコールワットを観光し、東南アジアの夜を満喫しました。

  • 2日目
    日中はバンコクへ移動、夜は鉄道市場へ!

    エアアジアFD611便でバンコクへ移動。バンコクの夜景を楽しむべく、鉄道市場へ向かいました。

  • 3日目
    終日観光!バンコクの博物館とお寺、カオサン通り

    バンコクを知るべく博物館を周り、そのままお寺めぐり。東南アジアの風に吹かれようとカオサン通りにも足を運びました。

  • 4日目
    昼下がりに出発する夜行列車でマレーシアへ

    長旅に備えて絶品のマッサマンカレーで腹ごしらえ。18時間に及ぶ夜行列車で、タイ・マレーシア国境のパダン・べザールを目指します。

  • 5日目
    日中はクアラルンプール(KL)へ移動、夜はKL観光

    パダン・べザールからKLへ移動。切符が売り切れていたために、途中のバターワースでバスに乗り継いでなんとかKLへ。

  • 6日目
    KL観光とシンガポールへの移動

    KL中心部にあるムルデカスクエア、国立モスク、イスラム美術館を巡ってから、バスでシンガポールを目指します。マレーシア・シンガポール国境を超えるのは想像以上に大変でした。

  • 7日目
    半日でシンガポールを観光、その後帰国

    シンガポールといえば、という景色を見るべくマリーナベイへ。インド人街も散歩して、シンガポール航空SQ630便で帰国です。

  • 8日目
    羽田空港で夜明けを待つ

旅のハイライト

アンコールワット

シェムリアップに到着したのはお昼頃。その後空港でトゥクトゥクをチャーターしてアンコールワットツアーに出発です。

アンコールワットは案外サクッと回れるので半日でも十分楽しめました。ですが、朝のアンコールワットも美しいと聞くのでまた行ってみたいところです。

バンコクの絶景

インスタ映えで有名な鉄道市場。夕暮れを背景に光り輝く屋台は美しい眺めでした。

バンコクの寺院

バンコクといったら仏教のお寺。日本とは似て非なる3つの寺院、ワットパクナム、ワットアルン、ワットポーを巡ってみました。

夜行列車でタイからマレーシアへ

この旅の目的の一つは海外の夜行列車に乗ること。ゆっくり進む列車に揺られて、旅情を味わってみたかったのでした。18時間も列車に乗って、いよいよマレーシアへ突入。

国境で置いていかれた話

旅にトラブルはつきもの。クアラルンプールからバスでシンガポールを目指したのですが、国境を超えるので一苦労。今となってはいい思い出です。

シンガポールを散歩

旅の最後はシンガポールを散歩。シンガポールは本当に近未来的で洗練された都市で、何度でも行きたくなります。

フライト

シンガポール航空

・SQ639 HND0235→SIN0915
・MI614 SIN1015→REP1130
・SQ630 SIN1725→HND0100

行きは羽田からカンボジア・シェムリアップまで、帰りはシンガポールから羽田までのエコノミークラスの航空券を予約しました。41,800円でした。世界一位の航空会社に何度も選ばれているシンガポール航空のフライトは快適そのものでした。

エアアジア

・FD611 REP1145→DMK1300

シェムリアップからバンコクまではエアアジアを利用。この区間はバスか飛行機の2択なのですが、時間も限られていることから飛行機を使うことにしました。

カメラや三脚を持って移動していると荷物がかさ張ります。レガシー会社なら無料で運んでくれるのですが、LCCだとお金を払うことになりますよね。荷物代込みで8969円でした。

その他の交通手段

バンコク→パダン・べザールの夜行列車

・45列車 バンコク・ファランポーン1510→パダン・べザール翌朝0853

タイ国鉄のサイトから予約しました。960バーツ(3300-3400円くらい)でおよそ18時間の旅です。

マレー鉄道:パダンべザール→バタワース

12時半頃パダン・べザールを出発し、14時半頃バターワースに着く列車で、300円ほどでした。今はこのダイヤはないみたいです。

バス:バタワース→クアラルンプール

KBESという会社のバターワースを15時半に出発し、クアラルンプールに8時過ぎに到着するバスです。36リンギット(1000円くらい)でした。

バス:クアラルンプール→シンガポール

・クアラルンプールTBS14:00→シンガポールGolden Mile Complex19:30

FIve Star Toursという会社のバスを利用しました。クアラルンプールからシンガポールまでの350km(日本だと東京名古屋間)を5時間半で走ります。55リンギット(1400円くらい)でした。

宿泊

宿泊地ホテル名費用
1泊目シェムリアップPopular Hotel & Spa, Siem Reap3249
2・3泊目バンコク42 Guest House2798
4泊目車中泊
5泊目クアラルンプールMy Hotel at KL sentral2443
6泊目シンガポールGalaxy Pods @ Chinatown3387

この旅行では車中泊、機内泊、空港泊が1日ずつありました。ちゃんとホテルやゲストハウスに泊まった5泊の合計が11,877円

シェムリアップのホテルは朝ご飯も美味しいし、誕生日のちょっと後だったためにバースデーケーキまで作ってくれるし、最高のホテルでした。

費用のまとめ

東南アジア一人旅で使った金額の合計は、およそ90,000円でした。

航空券50769
移動費6000
宿泊費11877
食費6000
観光費10000

観光費はカンボジアのビザ代(30ドル)、アンコールワットツアー代(57ドル)、バンコクの博物館、寺院の入場料などです。

その他お土産代、SIMカード代などを足すと、90,000円ほどでしょうか。

外国に1週間も行って、9万円で済むというのは正直驚きでした。国内を新幹線や飛行機で移動しながら1週間も旅行したら、一体いくらになるんでしょうか。場所を選べば、海外の方が圧倒的にコスパがいいですね。

僕は荷物が多いのでレガシー航空会社を使いがちですが、荷物が少なければLCCも使えそうですね。そうすれば、もっと費用を抑えたり、ホテルを豪華にしたりといったことができそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました